とにかく、ひたすら

普段の生活で考えたことを「とにかく、ひたすら」書きためていきます。主に読書感想、ライフハック、英語学習や野球を扱います。

読書

名言から学ぶ 真のリーダーシップ ネルソン・マンデラの行動哲学

歯痒い状況でも常に冷静にいられる力がすごい 気に入った言葉 歯痒い状況でも常に冷静にいられる力がすごい 最近「気づけば40歳目前か。以前は40歳前にはもっと昇進、昇給していると思っていたのにな。。。」と思うことが多々あります。 そんなときにふと本…

疲れた脳と心を休めたいのでマインドフルネスを取り入れる

歳をとるにつれて「全身快調!」という日がなくなってきた マインドフルネスは科学的に裏付けされた瞑想のようなもの 脳のエネルギーの80パーセントは雑念に消費されている 脳を自動操縦モードから取り戻す 取り入れたいと思ったこと 怒りへの対処(RAIN) …

ザ・コーチ3 時間泥棒と賢者の地図

学んだこと 過去の作品はこちら 公園で老人と出会ったことで人生を変えることができた主人公。順風満帆な中起きた出来事で再びコントロールを失いかけた主人公が再び老夫婦のレッスンを受けてコントロールを取り戻すという話です。 単純なセルフコーチング学…

年収が10倍になる速読トレーニング

内容を理解しない速読は意味がない 速読しないと卒業できないアメリカの本気の大学院 意味を理解するには「ゲシュタルトを構築する」ことが重要 小説を読むことでIQは高まる 速読には2種類ある 先読みのテクニック トレーニング フォトリーディングとキーワ…

部下を成長させるコミュニケーションを教えてくれる ヤフーの1 on 1

マネージャー初心者にオススメ 1on1の最大の目的は「人材育成」 1on1を「自分のための時間だった」と感じてもらえることが成功 1on1をする技術も必要 マネージャー初心者にオススメ チームを持つことになってどう運営していけば良いのかわからない人にとって…

プレイングマネージャーの教科書

自信が無い管理職ほど成果を出せる 時間的な余裕が無いなら日々のコミュニケーションを型にはめる 上司は指導よりフォローに注力すべき 組織における優秀な人は人を動かして成果を出せる人 コミュニケーションを機能させるには 自信が無い管理職ほど成果を出…

成果をあげる能力は身につけられる 経営者の条件

成果をあげるには 成果をあげる力は習得可能 汝の時間を知る どのような貢献ができるか 人の強みを生かす 最も重要なことに集中せよ 意思決定とは何か 成果をあげる意思決定とは 成果をあげるには 成果をあげた人が持っていた習慣は下記の8つ なされるべきこ…

頑張ってるけど成果が出ない。一流と二流の違いは"GRIT"(やり抜く力)

才能やIQよりも大事な能力「グリット」 「やりたいこと」を絞り込み、「やらないこと」を決める 好きでもないことはうまくなれるはずがない 成功するための練習がある 「人の役に立っている」というのが目的 成功に終わりがなく、失敗は致命的ではない。大切…

効果性のある時間管理をして結果を出す方法(人生はタイムマネジメントで変わる)

なぜタイムマネジメントか タイムマネジメントとは? 何をマネジメントするのか? タイムマネジメントのチェックポイント 1.一線化(アラインメント) 2.役割のバランス 3.優先事項をスケジュール化 4.人間関係重視 結果を変えたければ行動を変えな…

大腿骨に乗る感覚を意識するだけでねこ背は治る!

体の仕組みを知ることが大事 膝で立つとねこ背にならない 本来の姿勢は脚の骨で上体を支えている 体のバランスが崩れるからカバンはリュックが良い? 体の仕組みを知ることが大事 今まで読んできたねこ背解消本で一番の当たりでした。本来あるべき姿勢という…

英語が話せないのは音声情報への変換処理ボトルネックだった

英語上達には音声情報への変換処理ボトルネック解消が必要 英語のネイティブスピーカーは150から180語を1分間に話す 英語上達=ボトルネック解消には音読トレーニングしかない 英語上達には音声情報への変換処理ボトルネック解消が必要 英語とは全く関係ない…

限られた時間で成果を出すための勉強法 STUDY HACKS

社会人にとっての勉強は今までのやり方を問い直すチャンス ツール 環境 時間 習慣 試験 語学 キャリア 社会人にとっての勉強は今までのやり方を問い直すチャンス 社会人にとっての勉強は、これまでのやり方が正しいのかを自分に問い直し、今まで学んできたこ…

頭は「本の読み方」で磨かれる

世界の常識を知ることができる 知性は「どれだけたくさんの人の立場で考えられるか」 自分が人生の作り手になるという意識で読む 世界の常識を知ることができる 「世界中で売れている本は、世界の人が面白いと思った本なので、世界の常識を伺い知るのには最…

脅威の集中力を自分のものにできる「ゾーンに入る技術」

ゾーンに入ればイチローや羽生名人になれる ライフスキル脳とバイブレイン なぜ気が散るのか? 人間の脳はライフスキル脳と認知脳からできている 心をフロー化する4大ツール「表情」「態度」「言葉」「思考」 一流の人の集中の習慣 ゾーンに入ればイチロー…

全てが手に入る!自分を操る超集中力

誰でも集中力のある人になれる 思考や感情をコントロールするウィルパワーの総量には限りがある ウィルパワーの浪費を防ぐ 決断をすぐに下す 習慣化を取り入れる 仕事や勉強の時間を細切れに区切る 机の上の余分なものを片付けてウィルパワーの浪費を防ぐ 机…

読んだ本の内容を忘れない技術を身に付けたい!

読書の効果を高めたい 本を読んだ=内容を説明できる&議論できる どうやって本の内容を記憶に残すか 1週間に3回アウトプットをする 今日はここまで読む!と目標設定をする 人間の脳は「自分の能力よりも少し難しい課題」に取り組んでいるときに最も効率化す…

長続きして達成できる目標の立て方が分かる『目標の達人』になれる

長続きしない目標を立てていませんか? 目的、ゴール、目標、ビジョンという言葉の意味はすべて違う 目的、ゴール、目標、ビジョンを宣言することが重要 決断とは勇気をもって今あるものを手放し、新たなか道を選び、その道を進むこと 目標文の主語は必ず「…

「千円札は拾うな。」安田佳生 サンマーク出版

残業をやめれば給料は増える? 仕事のスピードアップは無駄 自分にモノを合わせるのではなく、良いモノに自分を合わせていく まとめ 残業をやめれば給料は増える? 足元ばかり見ていて、大きな変化を恐れていたら成長できませんよ。というのがこの本の趣旨で…

「僕が30代で5億年の資産をつくれたのは、誰でもできるシンプルなことを大切にしただけ(午堂登紀雄、かんき出版)」を読んだ

週末もアイドリングさせておく タイムマネジメントは「同じ時間内でより良いアプトプットをすること」 残業は「悪」ではない 全ての課題にNOと言ってみる 成功の反対は挑戦しないこと 人間の幅を広げるもの 最後に 週末もアイドリングさせておく 週末は平日…

仕事がつまらないと感じたから「憂鬱じゃなければ、仕事じゃない (見城徹 藤田晋, 講談社)」を読んでみた

「圧倒的な努力は岩をも通す」 「逆境」が人間力を作る 他人を羨むな。「運が良かった」は謙遜でのみ使うべき 「サイバーエージェント」の藤田晋さんの著書。前回に引き続き、「仕事つまらない、ちゃんと仕事しているのに。。。辞めたい。」そんな風に思って…

仕事がつまらないと感じたから「仕事は楽しいかね」を読んでみた

「仕事は楽しいかね」 「明日は今日と違う自分になる」 目標に向かって一生懸命努力しても成功しない 「仕事は楽しいかね」 そんな質問されたって答えは「つまらない」です。理由はいくらでもあります。楽しいと思うときもあるんですけどね。今の気持ちを言…

本を読むのが楽しくなる「情報量が10倍になるNLP速読術」

NTPって何 楽しいという感情 キーリーディング 質問しながら読むポイントリーディング 再読です。最近読書ができていなかったので、風呂に入りながら読みました。 情報量が10倍になるNLP速読術 (フォレスト2545新書) 作者: 松島直也 出版社/メーカー: フォレ…

インターネットで人生を変える方法「目立つ力」

「インターネットを正しい戦略を持って使って人生を変える方法 よく「お前は目立つのが下手だ」とか、「アピールするの下手だな」とか言われます。日本人らしく縁の下の力持ちがカッコイイと教えられてきたからかもしれませんし、単純に目立って失敗するのが…

史上最強の人生戦略マニュアル

最近、自分の今後のことを考える機会が多かったので、こちらの本を読みました。 史上最強の人生戦略マニュアル 作者: フィリップ・マグロー,勝間和代 出版社/メーカー: きこ書房 発売日: 2008/09/27 メディア: 単行本 購入: 29人 クリック: 545回 この商品を…

誰が知っているかを知っている:トランザクティブメモリー

雑誌の記事で読みました。 「全員が同じ情報を知っている」よりも、「誰が何を知っているかを知っている」ほうが、組織全体のパフォーマンスを引き上げる これを読んで思ったのは、受験勉強も「全員で同じ情報を知っていること」を求めるような方式ではなく…

AIの衝撃 人工知能は人類の敵か

AI(人工知能)と言えばドラクエ? 最近IT技術に関する本を中心に読んでいます。今回はAIに関してです。 AI技術と聞くと、RPGで初めてAIを搭載したドラクエ4で登場した「作戦」の機能を思い出します。「ガンガンいこうぜ」「いのちをだいじに」「みんながんば…

「ビッグデータの正体」でビッグデータを学ぶ

ビッグデータって何?というのを学ぼうと思い「ビッグデータの正体」という本を読みました。正体暴いてやります。 ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える 作者: ビクター・マイヤー=ショーンベルガー,ケネス・クキエ,斎藤栄一郎 出版社/…

年始恒例 ミッションステートメント(=自分の憲法)を手帳の最初のページに書く儀式

昨年「憲法改正」で日本国内は世論を二分にして盛り上がりましたが、私自身の憲法である「ミッションステートメント」は改正しません。昨年からの継続です。 7つの習慣-成功には原則があった! 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームスス…

ビジネスに役立つデータ分析(R 統計分析)を学ぶ年末

年末で時間があるので、以前から興味があった Rによる統計分析について勉強を始めました。全くの初心者です。新しいプログラミング言語を学ぶのも数年ぶりというレベルです。 下記の書籍を使いましたが、初心者には丁度良い内容でした。 楽しいR ビジネスに…

本音で生きる 一秒も後悔しない生き方

言い訳をやめる 突き抜けた存在になるには、バランスを考えずにお金と時間を集中させる ゼロイチ思考の枠を外す 先日からTwitter でも盛り上がっていたので読みました。 堀江さんが「本音で生きる」ために大事だと思っていることは次の3つだそうです。 言い…