とにかく、ひたすら

普段の生活で考えたことを「とにかく、ひたすら」書きためていきます。主に読書感想、ライフハック、英語学習や野球を扱います。

プレイングマネージャーの教科書

自信が無い管理職ほど成果を出せる

勇気付けられる話ですが、これからの時代のマネージャーは「ハブ型マネージャー」と呼べるもので、部下をパートナーで、メンバーは同志という考え方をするそうです。

これまでマネージャーに向いていないとされていたような、控えめな下記のような人こそ、相手の様子を伺うことができるマネージャーとして成果を出せる人間だそうです。

  1. 自信が無い
  2. やる気がない
  3. やりたくない

時間的な余裕が無いなら日々のコミュニケーションを型にはめる

プレイングマネージャーというのは得てして時間がありません。そうした場合にコミュニケーションをおろそかにするのではなく、型にはめることが良いそうです。

  • パターン化
  • 習慣化(カレンダーに入れる)
  • 仕組み化
  • マルチタスク化

特に、習慣化というのは使えそうです。

例えば、毎日16時から18時の間は部下とのコミュニケーションのためにブロックしておく。というものです。さらにそれを宣言しておけば、部下も気兼ねなく話しかけられるということですね。

これをやると忙しくて部下とのコミュニケーションができないことはなくなるでしょうが、自分の仕事をする時間が減りそうですけどね。

スポンサーリンク

 

上司は指導よりフォローに注力すべき

仕事で失敗していたから自分は部下に対する指導ができない。と考えるのではなく、失敗を経験しているからこそ、部下の様子を感じ取り、自分の失敗に基づきフォローをすることができるというのが主張です。

頼もしい上司を望む人は多そうですが、指導せずに部下から言葉を引き出す方が、部下の成長を促すことができます。

組織における優秀な人は人を動かして成果を出せる人

仕事とは人との関わり合いであるという本質を表す言葉ですね。

ただし、親しさではなく、ビジネス上の信頼関係を築くことが大切。そのためにはコミュニケーションが大事

コミュニケーションを機能させるには 

相手をよく知り、自分がまず動き、場回しするを整えることで初めて機能する。

そのためには下記のようなテクニックが必要そうです。

  • スタート前の根回しが重要
  • 先陣を切って提案をする
  • 挨拶大事自分から
  • 良い話悪い話?と聞いて悪い話を受けやすくする
  • できる部下にはプロ意識に頼る
  • 人の部下には直接コンタクトしない
  • 時間がかかることにイライラしない
  • 褒めるときはみんなの前、叱るときは一対一